2009年11月20日
全日本の賞金
先輩プロとして、今回の全日本テニス選手権の「賞金」に対して、
一言いいたい!

先日行われた全日本テニス選手権のシングルスの優勝賞金は、
いくらだったと思う?
「日本一」目指して集まった、
アスリート達の名誉ある大会で優勝賞金が「300万円」!
あまりにも夢がない、心を動かさない数字だと思わない?
年に1度の1番大きなトーナメント、「天皇杯」の優勝賞金がこれだよ。
もちろん、優勝賞金が高いから価値があるとかないとか
言っているわけではない!
でも、職業として存在する「プロテニスプレーヤー」に対して、
また、将来プロとしてやっていきたいと思っているプレーヤーに対して、
夢がないと思わないか?
また、これでは食べていけないでしょう?
賞金300万円・・・・?
片やゴルフでは優勝賞金が3000万円のトーナメントが
3週間続いているとか?
辛いね・・・?!
テニス協会も、もっとプレーヤーにはもちろんのこと、
子供達にも「夢」を与えるような「賞金」を提示してもらいたい。
野球、サッカー、ゴルフ等のスポーツまではいかなくとも
「将来、プロテニスプレーヤーに絶対なりたい」と
子供に言われるスボーツにしてもらいたい!
プライドを保てる、夢のあるスポーツ「テニス」を
アピールしなければいけないのではないか?!
一言いいたい!

先日行われた全日本テニス選手権のシングルスの優勝賞金は、
いくらだったと思う?
「日本一」目指して集まった、
アスリート達の名誉ある大会で優勝賞金が「300万円」!
あまりにも夢がない、心を動かさない数字だと思わない?
年に1度の1番大きなトーナメント、「天皇杯」の優勝賞金がこれだよ。
もちろん、優勝賞金が高いから価値があるとかないとか
言っているわけではない!
でも、職業として存在する「プロテニスプレーヤー」に対して、
また、将来プロとしてやっていきたいと思っているプレーヤーに対して、
夢がないと思わないか?
また、これでは食べていけないでしょう?
賞金300万円・・・・?
片やゴルフでは優勝賞金が3000万円のトーナメントが
3週間続いているとか?
辛いね・・・?!
テニス協会も、もっとプレーヤーにはもちろんのこと、
子供達にも「夢」を与えるような「賞金」を提示してもらいたい。
野球、サッカー、ゴルフ等のスポーツまではいかなくとも
「将来、プロテニスプレーヤーに絶対なりたい」と
子供に言われるスボーツにしてもらいたい!
プライドを保てる、夢のあるスポーツ「テニス」を
アピールしなければいけないのではないか?!
投稿者 西尾茂之 08:36 | コメント(5)| トラックバック(0)
先日、杉山愛ちゃんが言ってましたが、宿泊。交通費。その他諸々自腹です。
あんなに有名選手でさえスポンサーがいくら出しても赤字であると云う現実、何とも淋しすぎますね。
私の時代などは、中学時代軟式テニスは、体育の授業に入っていたほどメジャーでしたのにどうしてこんな。。。と思う気持ちです。
悲しいですね。
そもそも総額は1250万なんですから、極論でいえば優勝総取りなら食べていけるんじゃないですかね?
負ければ0円勝てば1250万の試合なら絶対に観に行きますよね?
以前あるプロに提案したら、『せめてベスト4から、、、』なんて言っていました。
勝負師じゃないんですよね。ったく。。。
日本で高額大会が多いと、日本だけでやっていけば
いいやと思う人が増えて、しんどい思いをして、
外に出ていくことがないという方向に行って、日本
で食えて、世界のランクが低いということになり
ますね。
全日本の額を考えるより、もっと、チャレンジ
ャー大会をたくさん増やして、ポイントを稼いで、
身近な目標を提示してあげて、ポイントを稼いでから世界の大規模ツアー大会で戦い、そこで勝てるようになるとこれだけ稼ぐということを見せてあげた方がいいと思います。
ATP&WTAトップ100でもウェアの契約がなくて、必死に戦っている連中を見ていると、日本人が恵まれているなぁと思いますし、その恵まれた連中が全日本で
大きな額を得ることは世界で戦うには悪いことになると思います。
小さい国から世界に出てきて、のし上がろうとして
いる連中を見ていると、技術や体力が一緒だったら
精神力が上の方が勝つことになる。
そこでウェアが上下違うメーカーで必死になって
成績とお金と契約を取ろうとしている外国人と日本
だけでそれなりのお金と現物支給を受けている人が
戦ったら、どちらが勝つかは明白だと思います。