2012年07月04日
フェレイル、ベスト8に
クレイコート スペシャリストとして有名なフェレイルが
錦織、添田を倒したデルポトロに圧勝した。
やはり、セカンドウイークになるとセンターマーク付近は土がまる見え、
芝の方が少ない状況だ。
こうなってくるとクレーコートでイレギャラーが多い、
そんな感じのコートコンディションではないかと思う。
![](http://nishio.blog.tennis365.net/image/20120704r.jpg)
そんな中での戦い方は、ファーストサーブの確率、
攻撃されないようなセカンドサーブ。
また、レシーブの確率、効率の良いネットプレー、そして最後に
ディフェンス力だ。
そういった意味でも、デルポトロのファーストサーブをことごとく
レシーブしたフェレイルに試合の流れは傾いた。
後はフェレイル自慢の攻撃しながらのストローク、隙をついてのボレーは
圧巻であった。
ベスト8に入るべくして入ったって感じだ。
ナダルがいなくなった今大会、皆が優勝を狙いにくるであろう。
フェレイルにも優勝のチャンスは十分ある。
やはり、ミスなく攻撃し、守ることが出来るブレーがウィンブルドンで
勝つ秘訣であろう。
優勝はジョコビッチが最有力!マレーが対抗か?
俺独自の予想だからね!
準決勝でフェデラーとジョコビッチの対戦が実現すれば、面白い
試合が見られそうだ。
最近、調子に少し波があることが、フェデラーの不安点か?
錦織、添田を倒したデルポトロに圧勝した。
やはり、セカンドウイークになるとセンターマーク付近は土がまる見え、
芝の方が少ない状況だ。
こうなってくるとクレーコートでイレギャラーが多い、
そんな感じのコートコンディションではないかと思う。
![](http://nishio.blog.tennis365.net/image/20120704r.jpg)
そんな中での戦い方は、ファーストサーブの確率、
攻撃されないようなセカンドサーブ。
また、レシーブの確率、効率の良いネットプレー、そして最後に
ディフェンス力だ。
そういった意味でも、デルポトロのファーストサーブをことごとく
レシーブしたフェレイルに試合の流れは傾いた。
後はフェレイル自慢の攻撃しながらのストローク、隙をついてのボレーは
圧巻であった。
ベスト8に入るべくして入ったって感じだ。
ナダルがいなくなった今大会、皆が優勝を狙いにくるであろう。
フェレイルにも優勝のチャンスは十分ある。
やはり、ミスなく攻撃し、守ることが出来るブレーがウィンブルドンで
勝つ秘訣であろう。
優勝はジョコビッチが最有力!マレーが対抗か?
俺独自の予想だからね!
準決勝でフェデラーとジョコビッチの対戦が実現すれば、面白い
試合が見られそうだ。
最近、調子に少し波があることが、フェデラーの不安点か?
投稿者 西尾茂之 02:21 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。