2010年06月19日
ミュージアム巡り
今日は予定どおり、朝からミュージアム巡り。
最初は、ロダンミュージアム。
ロダンの住居だったらしいが・・・
ロダンと言えば、「考える人」であまりに有名だ。
駅前留学の宣伝でもロダンを用いてCMを流していたから、
皆も知っているかも・・・?
ロダンは考えながら「地獄」を見ているという。
恐ろし過ぎる。
ロダンミュージアムからサンジェルマン・デ・プレまで歩き
(タクシーがなかなか拾えないから・・・)
息も絶え絶えにカフェ・ドゥ・マゴに飛び込む。
フーケだって昔は良かったが、今では三流。
でも、ここは違った。
食事もコーヒーも美味しい。
さんざんのんびりした後、次の目的地ルーブル美術館に!
ここは大き過ぎる。
オルセや今日行ったロダンとは規模が違った。
「ミロのビーナス」、「モナリザ」」はもちろん良かったが、
俺は「サモトラケのニケ」が印象に残った。
また、ナポレオン三世の宮殿を再現してあった装飾品は圧巻であった。
それだけナポレオン三世がパワーを持っていたということか・・・?
でも歩き疲れた。
15キロは歩いたかな!?
今、ミュージアムの休息場でコーラを飲みながらブログを書いている。
明日は、いよいよLONDONだ。
![](http://nishio.blog.tennis365.net/image/201006181237000.jpg)
(ロダンの考える人)
最初は、ロダンミュージアム。
ロダンの住居だったらしいが・・・
ロダンと言えば、「考える人」であまりに有名だ。
駅前留学の宣伝でもロダンを用いてCMを流していたから、
皆も知っているかも・・・?
ロダンは考えながら「地獄」を見ているという。
恐ろし過ぎる。
ロダンミュージアムからサンジェルマン・デ・プレまで歩き
(タクシーがなかなか拾えないから・・・)
息も絶え絶えにカフェ・ドゥ・マゴに飛び込む。
フーケだって昔は良かったが、今では三流。
でも、ここは違った。
食事もコーヒーも美味しい。
さんざんのんびりした後、次の目的地ルーブル美術館に!
ここは大き過ぎる。
オルセや今日行ったロダンとは規模が違った。
「ミロのビーナス」、「モナリザ」」はもちろん良かったが、
俺は「サモトラケのニケ」が印象に残った。
また、ナポレオン三世の宮殿を再現してあった装飾品は圧巻であった。
それだけナポレオン三世がパワーを持っていたということか・・・?
でも歩き疲れた。
15キロは歩いたかな!?
今、ミュージアムの休息場でコーラを飲みながらブログを書いている。
明日は、いよいよLONDONだ。
![](http://nishio.blog.tennis365.net/image/201006181237000.jpg)
(ロダンの考える人)
投稿者 西尾茂之 11:36 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。